エコキュートへの交換 電気温水器から交換するメリット 節電情報
- リフォームコラム
エコキュートは再生可能エネルギーを活用した給湯器です。
ヒートポンプ技術はエアコンでも活用されている技術ですので、パナソニック、三菱、ダイキン、日立、東芝などのエアコンでも定評のある電機メーカーが多く製造しています。
エコキュートは割安な夜間電力を使用してお湯を沸かすので、電気代が安くランニングコストが経済的な給湯機器になります。
また、災害時や断水時に貯水を利用できる点から、エコキュートを導入される家庭も増えています。
こちらのページでは、エコキュートの交換や新規設置を検討されている方に向けて、エコキュートの基本的な情報と電気温水器から交換するメリットなどをご紹介します。
ぜひ、参考にされてみてください。
目次
そもそもエコキュートとはどんな給湯器?
エコキュートがどの様な仕組みでお湯を作る給湯器かなのか、簡単にご紹介します。
お湯を作る仕組み
エコキュートは下記の仕組みでお湯を作り、貯水します。
- 1.外気の熱をヒートポンプ内部の熱交換器(大気用)が取り込み、エコキュート内部に循環している自然冷媒を通る。
- 2.圧縮機でこの熱が圧縮されることで一気に温度が高まる。
- 3.高まった熱が自然冷媒を通して水に伝わる。
- 4.1~3を繰り返し水温が上がることでお湯になる。
- 5.お湯は貯水ユニットに貯まりお風呂や洗面所、キッチンなど住宅で使用できる。
特長① 給湯費用がお得
エコキュートの仕組みで見たように、ヒートポンプ内部で自然冷媒を通して水に熱を伝えています。
ヒートポンプ内での圧縮や空気の取り込みなどに電気を使って稼働させていますが、この熱交換エネルギーがとても効率が良いのが特長です。
使用電力の3倍ほど熱エネルギーを作り出すので、他の給湯器と比較して電気代が削減できます。
また、貯水していくので、電気代の安い時間帯や深夜帯で給湯することもできます。
特長② 再生可能エネルギーである大気熱からお湯を作る給湯器
何かを燃やすなどではなく、空気中の熱を圧縮するなどして熱を作り出すので、環境に優しいエコな給湯器と言えます。
特長③ ピークタイムシフトからずらして使える
エコキュートは夜間や電気代の安い時間、つまり電力使用量が少ない時間帯に稼働する設定にできます。
ですので、各家庭が集中して電力消費する朝や夕方をずらしてお湯を作れます。
ピークシフトをずらすことで、電力需要全体にも貢献できます。
電気温水器とエコキュートの違いは何?
電気温水器は給湯器の1種でエコキュートと混同されがちです。
エコキュートが屋外の熱を取り組んで高熱を作り出すのに対し、電気温水器は貯水を電気ヒーターを熱源としてお湯を作り出します。
電気温水器は貯水タンク内で完結するため、簡単な仕組みです。
しかし、電気温水器の交換目安は約10年で、段々とエラーや不具合が出てきます。
オール電化で新築時に電気温水器を取り入れて10年経過した場合は、同じ機種に交換するより効率的で省エネなエコキュートを採用される家庭が多いです。
電気温水器からエコキュートに交換するメリット
エコキュートに交換する大きなメリットは、やはり電気温水器よりもエネルギー効率が高いことです。
エコキュートは電気温水器の2倍以上の効率を実現します。消費電力が少ないので、電気代も安く抑えることができます。
他には、エコキュートは過熱防止機能を持っているため、電気温水器よりも火災などのリスクを軽減できる点もメリットとして挙げられます。
また、湯温は比較的安定しているので、肌に優しい温水をお使いいただけます。
電気温水器からエコキュートに交換するといくらかかる?
電気温水器からエコキュートにするメリットが大きいので、電気温水器を設置後10年以上経っている家庭は、ぜひエコキュートの導入をご検討ください。
ただ、エコキュートには初期費用が高額というデメリットがあります。費用感はどの程度かも把握しておきましょう。
本体価格の相場
本体価格の比較を表にまとめました。エコキュートは370Lと460Lが一般的なタンク容量です。
今お使いの電気温水器の容量が分からない場合は、タンク容量と実際に使用できる湯量には違いがあるので、3人家族は370L、5人家族は460Lを目安にすると良いでしょう。
370Lのタンク容量 | 電気温水器本体価格 約24万円~ |
---|---|
370Lのタンク容量 | エコキュート本体価格 約25万円~40万円 |
460Lのタンク容量 | 電気温水器本体価格 約26万円~ |
460Lのタンク容量 | エコキュート本体価格 約30万円~45万円 |
月々の電気代削減はどの程度か
初期費用が高額でも、エコキュートにすることでランニングコストを削減できるのであれば、長い目で見てお得になります。ではどの程度コストカットできるのでしょうか。
電気温水器 1か月電気代 | 約1.2万円 |
---|---|
エコキュート 1か月電気代 | 約0.4万円 |
地域やお使いの電力会社によって異なりますが、1/3程度の電気代になるケースが多いです。
本体価格はエコキュートの方が若干高くなりますが、月々の電気代を見るとすぐに差額を回収できます。
ご自宅に太陽光発電が設置されている場合は、蓄電池との併用で電力会社から電気を買わずにエコキュートを稼働させることも可能です。
昨今の電気代高騰を考えると、早めに自家消費できる仕組みを作るのも良いでしょう。
エコキュートはこのような方におすすめ
現在電気温水器を使用していなくても、この様なご家庭には、エコキュートがおすすめです。
光熱費を削減したい
電気温水器からエコキュートに交換する場合と同様に、ガス給湯器などからエコキュートに変える場合も光熱費の削減が期待できます。
ガス給湯器から交換する場合は約1/5程度の光熱費で同等の湯量を作り出せます。
初期費用はガス給湯器の方が約半額なので、ランニングコストとの釣り合いや他のメリットを含めて検討されるのが良いでしょう。
火災や災害時の不安をなくしたい
エコキュートはガスを使わないので火災リスクを軽減できます。また、災害時は貯水を生活用水として利用できるメリットがあります。
15分ほどの作業で貯水タンクから水を出し、370Lの容量では3人家族のご家庭でもしばらくは困らない量の生活用水を確保できます。
失敗しないエコキュートの選び方
エコキュートを選ぶ時は、費用面や設置面で最適なモデルを選択しましょう。具体的に注意するポイントをご紹介します。
給湯タイプは何か
一般的な給湯器と同様に、エコキュートにも以下のタイプがあります。
- 給湯専用…スイッチを押して給湯するだけのシンプルなタイプ
- オートタイプ…自動でお湯はりができ、手動で高温の差し湯、たし湯が出来るタイプ
- 給湯専用タイプ…自動湯はりから高温差し湯、たし湯を行い、設定湯温度・湯量をキープするタイプ
本体価格としては、機能が増えるほど高額になります。
フルオートタイプのエコキュートを導入される家庭が多いですが、お風呂に入るタイミングが同じ、差し湯やたし湯はしないなどの生活スタイルに合ったものを選ぶようにしましょう。
また、フルオートタイプは追い焚き機能の関係で、指定の入浴剤以外を使用するとフィルターの目詰まりや不具合の原因になってしまします。
発泡系やにごり湯タイプの入浴剤を使用したい方は、給湯専用かオートタイプのエコキュートをお選びください。
お住まいの地域に適した仕様か
エコキュートは大気熱を利用してお湯を作り出します。気温が低い北海道や東北の地域で導入する際は、寒冷地仕様のエコキュートが必要です。
メーカーによっては、マイナス25℃まで稼働できるタイプがあります。
また、沿岸にお住まいですと空気に含んだ塩分で錆が発生する可能性があるため、耐塩害仕様のモデルを導入するようにしましょう。
電気温水器からエコキュートに切り替える方向けに、エコキュートの仕組みや導入メリット、選び方のポイントをご紹介しました。
リフォーム内容や施工方法についてご不明点がございましたら、専門家にご相談・ご依頼されるのが良いでしょう。
ドリームリビングは千葉、柏で数多くのリフォーム実績があります。
エコキュートへの交換についても、ご満足のいくご提案ができますので、ぜひドリームリビングにご相談くださいませ!