トイレ はお悩みに合わせて、まるごと リフォームがおすすめ!
投稿日:
カテゴリー:リフォームコラム

トイレリフォームを検討されている時、トイレ本体をどの商品にするか選ぶのがメインされがちです。しかし、リフォーム会社がご提案するトイレリフォームプランは、「トイレ本体をどの機種にするか」をおすすめさせていただくだけではありません。
お手入れがしやすいトイレ、高齢の方も使いやすいバリアフリーなトイレ、ホテルライクなトイレにまるごとリフォーム…ぜひご参考にしていただきたい内容をポイントに絞ってご紹介します!
お手入れラクラクなトイレにリフォーム
トイレは毎日使う場所なので綺麗を保ちたいのはもちろんなのですが、限られた空間なので空気がこもりがちなため汚れやすくなってしまいます。ここでは、そんなトイレのお手入れが楽になるポイントを6点ご紹介します。 |
ポイント① タンクレストイレ従来のトイレからタンクを無くし、水道水の水圧で流れる仕組みのスッキリした形状のトイレです。見た目からして凹凸も無く、拭き掃除がしやすい特長があります。お手入れもそうですが、タンクが無い分空間が広く感じられますね。 |
![]() |
ポイント② 便器のフチなしトイレ従来の洋式トイレはフチの裏にある穴から水を流していましたが、このフチは掃除用のブラシが届き辛く汚れがたまりやすいという欠点がありました。 |
![]() |
ポイント③ 陶器の上を行く素材多くのトイレが陶器で出来ていますが、最近はその材質も進化しています。ただの陶器性ではなく、汚れが付きにくい・水で汚れを浮かして落とすことができるトイレが増えています。 |
ポイント④ 浮いてるトイレ!?トイレリフォームのカタログを見ると目に飛び込んでくる驚きのデザインが、浮いているトイレです。壁掛け式のトイレで、totoさんのレストパルFやリクシルさんのフロートトイレが人気です。スタイリッシュな見た目で、床と接していない分掃除もしやすい特長がありますが、トイレ本体の重さと人の重さが壁にかかる関係でお住まいの築年数によってはリフォーム出来ない場合もあるのでご注意ください。 |
![]() |
ポイント⑤ 自動洗浄機能お店や駅のトイレで自動洗浄機能があるものを使用されたりはすると思いますが、家のトイレも同じように便器や衛生面が気になるノズルの自動洗浄機能を付けることができます。脱臭機能があるものもありますので、トイレという狭い空間を全自動で綺麗に保つことができます。 |
![]() |
ポイント⑥ 内装にも一工夫トイレ本体の経年劣化だけではなく、壁や床の汚れも気になっている方は多いのではないでしょうか。リフォーム時は床や壁紙も含めてまるごとリフォームすることが可能ですので、同じタイミングで綺麗にリフォームされると、新しいトイレを使う気持ちがより一層清々しくなります。 |
![]() |
介護を考えた時に採用される、高齢者にも優しいトイレ
ご家族やご自身がトイレの使い勝手に不便を感、「介護とまではいかないけれど将来的に使い易いトイレにしたい」というお悩みも多くご相談いただきます。 |
ポイント① 出入口はフラットにトイレの出入口として、廊下からトイレへの段差を無くす工事や、スライド出来る引き戸にリフォームを行うことができます。引き戸は万が一トイレ内でドアにもたれかかる形で倒れてしまっても、外から開けることができるメリットもあります。 |
![]() |
ポイント② 手すりは用途に合わせた形状に手すりが付いたトイレは最近多くなってきましたが、手すりの形状も考慮する必要があります。 歩行を補助する水平型の手すり、立すわりの動作を補助する縦型の手すり、両者を一体化させたL字型の手すりなどです。 |
![]() |
ポイント③ 滑りにくい床材トイレの床材に目を向けてみると、汚れに強いものや濡れていても滑りにくい素材へのリフォームがもちろん可能です。 |
ポイント④ 電気が見守る安全トイレに限ったものではありませんが、設置した電球の点灯状況を離れたご家族などに伝える機能がある製品があります。 |
ポイント⑤ 物理的に距離を短縮寝室やメインで使われる部屋からトイレが遠いい場合は、押し入れやクローゼットをトイレにリフォームすることができます。 |
![]() |
ホテルライクにリフォーム カウンターや収納にも一工夫
SNSで流行っているホテルライクな暮らしに憧れる方も多いのではないでしょうか。インテリア用品店の小物で演出される方法をよく耳にしますが、トイレリフォームで壁や床・カウンター等をご自身のイメージに沿ったものにリフォームされると、ホテルライクなトイレが完成しそうです。 |
ポイント① 壁紙トイレの中で最も目に入る面積が大きいのが壁紙です。モノトーンや落ち着いた配色で高級感を出したり、柄のある壁紙で明るいトイレにすることもできます。 |
![]() |
ポイント② 床材床材はクッションフロア、フローリング、フロアタイル、タイル、の4つがあります。お手頃な費用感でお手入れもしやすいクッションフロアが人気ですが、大理石調のタイルを採用されるとほかの床材には出せないワンランク上の仕上がりになります。 |
![]() |
ポイント③ 照明スイッチでパッと明るくなる照明も、間接照明やダウンライトにすることでトイレをおしゃれな空間に導いてくれます。 |
![]() |
ポイント④ おしゃれなカウンター・手洗い場トイレで用を足したあとの手洗い場も沢山工夫ができるスペースです。磁器製の真っ白で綺麗な手洗いボウルや温かい木目のカウンター、モザイクタイルの壁掛け鏡などでトイレの雰囲気を作ることができます。手洗い場を壁に埋め込む形式などで空間を有効活用することもできます! |
![]() |
◀ トイレ リフォーム 費用 相場 | 目次に戻る | TOTO トイレリフォーム ▶ |
最新の投稿
- 失敗しない洗面化粧台の交換をするために、まずはこちらをご覧ください
- カウンターキッチンの基礎知識 タイプの特長、リフォームのメリット・デメリットを一挙解説
- 窓の結露、放置しないで!窓まわりの断熱性能を向上し、健康的な住まいへリフォームするポイント
- おしゃれなトイレにリフォームするなら本体の形状、壁や床材にこだわりを
- 内窓設置のリフォームで断熱性能アップ!
- TOTOのキッチンにリフォームするなら、こちらのシリーズがおすすめ!
- 浴室リフォーム検討中の方必見!後悔しない選び方、ポイント
- おしゃれな浴室にリフォーム!押えるべきポイントをご紹介します。
- キッチンリフォーム検討中の方必見!理想を叶える選び方は?
- LIXILのキッチンリフォーム 人気の秘密とおすすめシリーズをご紹介します!
カテゴリー
- リフォームコラム (49)
- 外構リフォーム (1)
- 屋根工事 (5)
- 内装リフォーム (2)
- ドリームリビング (17)
- お風呂リフォーム (1)
- 外装リフォーム (4)
- イベント (7)
- リフォームマルシェ (1)
- 助川工務店 (4)
- ドリームリビング (4)
- その他 (2)